音楽教室Miyakoda guitar schoolのボーカルレッスン、ボイストレーニング講師のLuukaです。
前回は『ホイッスルボイス』についてお話しました。
『超ハイトーンボイス』、『超高音発声』とも言われる声です。
イメージとしては、、、
笛の音、小鳥のさえずりの超音波バージョンといった『音』に近いイメージです。
ホイッスルボイスをマスター出来たら、最強ですね!
今回は『ビブラート』についてお話していきたいと思います。
ボイストレーニング、ボーカルレッスン:ビブラートとは?
声のビブラートとは、出している音程から上下、もしくは、どちらかへ音程を揺らすテクニックです。
歌を歌っている中で、フレーズの後半にビブラートをかけることが多いですね。
ビブラートは、吐く息の強弱によって声が揺れる事が基本です。
その揺らし方にはいくつかありますので、まずはビブラートの種類からお話していきましょう。
ボイストレーニング、ボーカルレッスン : 3つのビブラートの種類
ビブラートは、細かく分けると8種類にもなると言われていますが、一般的には大きく分けて、3種類が主流です。
場面場面で使い分けることで歌も表情豊かになりますよ。
その3つとは、、、
- 顎を使ったビブラート
- 喉を使ったビブラート
- 横隔膜を使ったビブラート
になります。
では、一つずつ解説していきます!
顎を使ったビブラート
下顎を上下に揺らして出すテクニックです。
顎を揺らす事で、口の中の空気量が波打って声に強弱がつき、ビブラートになります。
喉を使ったビブラート
喉自体を揺らすテクニックです。
声(声帯)の周りの筋肉である声筋の使って揺らします。
スタンダードなビブラートから、細かいビブラートをかける事ができます。
細かいビブラートは、ちりめんビブラートとも言われますね。
ちりめんビブラートは切なさや寂しさを表現する事も出来ますので、歌の途中でも使えます。
横隔膜を使ったビブラート
横隔膜を使ったビブラートは中でも1番安定感があります。
身体の空気圧を使って揺らすビブラートです。
大きく分けて以上のような種類があります。
ボイストレーニング、ボーカルレッスン : 3種類のビブラートのやり方
ビブラートは、喉に力が入っていると揺らす事ができないので、基本はリラックスした状態で声を出しましょう。
顎を使ったビブラートのやり方
顔を正面から少しだけ上げ、口を『あ』の形にしてください。
下顎を1cm〜2cm程上下に動かしながら、『あーーー』と発声してみてください。
すると、『あ〜〜〜』っと波打つ様に声が揺れてくると思います。
初めはあまりハッキリとした揺れを感じないかもしれませんが、何度も練習していくうちに感覚が掴めてくると思います。
喉を使ったビブラートのやり方
前述したように、このやり方はスタンダードな揺れ方から、細かい揺れ方まで作ることができます。
では、まずスタンダードな揺れを出すビブラートの出し方からお伝えします。
「あぁあぁあぁあぁ」に対して、大きい「あ」を強く出し、小さい「ぁ」を弱く半音下げて発声してみましょう。
ポイントは、途切れない様に波打つ様に繋げて発声する事です。
ちりめんビブラートの場合。
震える様な、細かいビブラートになります。
喉で息をクッと止める様にして「あはははは」と発声してみましょう。
その時、小さい「ッ」が細かく入ってくる様にイメージするのがポイントです。
横隔膜を使ったビブラートのやり方
腹式呼吸で息を吸い込み、横隔膜を広げる「背中呼吸」で空気の張りを作り、息を止めます。
ミゾオチにグッと力を入れて、「あ〜」とロングトーンで声を出してみましょう。
その状態から、喉からミゾオチに向かって胸を下げる(前に倒す)ようにしてみてください。
その状態ができたら、下げた胸を反対に上げるようにしてください。
この動作を繰り返すことで「あぁあぁあぁあぁ」と、息の強弱が付き、上手く揺らす事が出来ます。
ミゾオチに向かって胸を下げるのは、1㎝位で大丈夫です。
横隔膜が揺れてる状態がわかりづらい人は、咳をしてみてください。
胸のあたりで揺れるのがわかるかと思うので、その揺れが起きるようにビブラートを作れるように練習してみましょう。
練習を重ねて慣れてくると、発声をしながらミゾオチにグ~っと力を入れるだけで、揺れを感じられるようになりますよ。
如何でしたでしょうか?
声の出し方には、他にも色々なテクニックがあります。
老若男女、人の骨格は様々です。
当教室では、ご要望に合わせて貴方に合ったレッスンを行なっております。
随時、体験レッスンを行なっておりますので、ご興味のある方は是非、お気軽にお問い合わせ下さい。
それでは、次回もお楽しみに♫
皆さんの声のお悩み、フラストレーションを私が解決しますので、レッスンはお任せ下さい!
Miyakoda guitar schoolは開校14年目になる世田谷区三軒茶屋と宮前区鷺沼の音楽教室です。
世田谷区三軒茶屋Miyakoda guitar schoolから開校し、2024年1月20日より新たなレッスン会場として、宮前区鷺沼Miyakoda guitar schoolを開校いたしました。
宮前平、青葉区あざみ野、たまプラーザ周辺の方、ぜひご利用下さい。
当教室では以下のレッスンを現役のミュージシャンたちにて行っています。
- アコースティックギターレッスン
- エレキギターレッスン
- ボイストレーニング
- ボーカルレッスン
- ピアノレッスン
- ベースレッスン
- ドラムレッスン
- 音楽理論・作曲編曲レッスン
- DTMレッスン
レッスンにご興味がお有りの方は、ぜひ無料体験レッスンへお越しください!
無料体験レッスンのお申込みはそれぞれの会場のホームページからお願いいたします。
皆様からのお問合せを心からお待ちしています。
お気軽にお問合せ下さい!
世田谷区三軒茶屋
Miyakoda guitar school
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-31-6
アリゲータビルB1
090-9066-0147
info@ymgt-music.com
宮前区鷺沼
Miyakoda guitar school
〒216-0004
神奈川県川崎市宮前区鷺沼1-11-6
鷺沼第一ビル603号